2023 PRIX CULINAIRE <LE TAITTINGER> 56

第56回 <ル・テタンジェ賞>
国際シグネチャーキュイジーヌコンクール 日本大会
応募詳細

LE TAITTINGER
56ème PRIX INTERNATIONAL DE CUISINE D'AUTEUR
SELECTION DU JAPON

LE TAITTINGER

INTERPRÉTATION D’UN LIEU JAUNE ET DE DEUX HOMARDS
POUR 8 PERSONNES
Plat chaud

アイナメ と オマール海老 2尾(温製料理)
8名分


【テーマ食材注意事項を必ずご一読ください】

ENTRY FORM
(応募は締め切りいたました)

コンクール日程

参加申込書類
提出締切日
2023年08月25日(金) 16時迄にエントリー完了必須
書類審査2023年09月06日(水)
日本大会代表者
結果発表
2023年09月07日(木) *ホームページにて掲載
日本大会代表者
テーマ料理披露会
2023年10月03日(火) *場所未定

テーマ概要

実技試験時間4時間(自由料理と課題料理) *注意参照
盛付け皿盛り
料理の皿数合計8皿の予算
*1皿に対し最高50€(7,500円)、8皿合計400€(60,000円)
材料リスト自由(いかなる材料も使用可)
組織委員会より提供される材料LIEU JAUNE(リュ・ジョーヌ) 3㎏ ※
オマール海老(1尾 500g)
食器参加者の必要とする皿類は組織委員会より提供

テーマ食材の注意事項 ※

LIEU JAUNE(リュ・ジョーヌ)は「スケソウダラ」ですが、フランスのLIEU JAUNEと日本のスケソウダラでは、味・食感・質感等全てにおいて異なるため、日本大会ではフランスのLIEU JAUNEに近い「アイナメ」で書類審査を行います。書類選考にて選ばれた1名はフランス本選に向けてLIEU JAUNEのルセットに書き換えて挑むことになります。

備考

・エマニュエル・ルノーを会長を務める組織委員会は、全ての参加国の候補者に対し、同じ食材をコンクールの課題とする。これがコンクールの課題となる。
・課題として選ばれた食材以外に、参加者は各自のルセットの調理のために他の好きな食材を使用しても良い。
・ファイナル国際大会に、全てまたは一部の材料の持込みは自由とする。
・調理するルセットは8名分とし、皿に盛りつける。
・一皿、最高50€の予算とする。
・この皿に1種類、または数種類のガルニチュールを添えるものとする。
・ソース、ジュ、ブイヨンは、必要に応じて参加者が作る。
・課題に関して、このコンクールの書類選考からファイナル国際大会まで同じ課題とする。
・書類選考の段階からファイナルに至るまでに、ルセットを規定の範囲内で進化させてもよい。
・アラカルトで店で提供できる料理であること。
・使用する皿は会社・レストラン名のマークの入ったものは不可、それ以外は自由。
・クロスは白で撮影すること。
・写真の複数添付は可能(真上・横・断面)。
・ルセットは、日本語とフランス語で記載し2種類とも同じ写真を添付・提出のこと。

注意

・フランス本選では2つのルセット製作があり【テーマに沿ったルセット】と【当日発表される課題ルセット】を合計4時間で調理しなければならない。
・上記をふまえ、国内選考ではテーマに沿ったルセットは3時間で調理・仕上がるようにすること。
・フランス本選は1月開催のため、材料も冬を想定したものであること。

参加条件

参加資格:
・年齢は24~40歳。最低5年、レストランで勤務、または料理人の職業に就いていること。
・参加者の国籍は問わず、実際に働いている国で参加すること。
・選考された場合、国際大会にはその国の代表として参加するものとする。
・ルセットは日本語、フランス語で記載する。
レストランもしくは各企業から複数の参加も可能。
(複数の事業所を持つレストラン・企業も各事業所から複数の参加を認める)

参加費:無料

以下の者は対象外とする
・ホテル学校や調理師学校の講師。
(一般客が利用できる実習用レストランを併設しているホテル学校や調理師学校でも不可)
・ル・テタンジェ賞国際シグネチャーキュイジーヌコンクール・アンテルナショナルに3回出場した経験者。


参加申込について

・参加申込は、WEB提出のみとする。
・フランス文化を識る会ホームページ内の「ENTRY FORM」にて必要事項入力のうえ、参加要項書類一式をダウンロードすること。
・参加要項書類一式の「参加申込書WEB提出方法」の指示に従い、WEB提出を行うこと。
・参加要項書類のダウンロード方法が不明な場合は「質問と回答」を参照のこと。
・参加申込書類には記述する内容が多数あるため、ダウンロードを早めに行うことを薦める。

WEB参加申込提出締切日
2023年08月25日(
)16時までに
エントリー完了必須

ENTRY FORM
(応募は締め切りいたしました)

書類提出に関する注意事項

ルセット日本語とフランス語で記載し提出。
参加申込書類一式ホームページの「ENTRY FORM」より、各自ダウンロードのこと。
質問および回答問い合わせがあった質問とその回答は、ホームページの「質問と回答」にて回答を公開する。
問合せ先TEL : 03-5937-4412
EMAIL : inquiry@acfrance.com
備考・事務局が必要書類一式を受領しないと、正式な申し込みとしない。
・提出された書類や写真は返却しない。
・書類選考の結果は、フランス文化を識る会のホームぺージに掲載される。
第55回アンテルナショナル大会優勝者 Jan Smink
第55回日本大会優勝者 および 第55回アンテルナショナル大会2位 神戸 宏文氏
第55回アンテルナショナル大会 実技審査当日の様子


コンクールに関するお問合わせ先

<ル・テタンジェ>国際料理賞コンクール・ジャポン
事務局 フランス文化を識る会
〒160-0023 
東京都新宿区西新宿8-14-24 西新宿KFビル5階
TEL:03(5937)4412 FAX:03(5937)1891